高速・着物着付けのご紹介

通常20分かかる着付けが、たった5分で完成します!

Youtube のコンテンツは現在の Cookie 設定では表示されません。"コンテンツを見る"を選択し、Youtube の Cookie 設定に同意すると閲覧できます。詳細は Youtube のプライバシーポリシーをご確認ください。Cookie の利用は、Cookie 設定からいつでも変更できます.

コンテンツを見る

二部式着物一覧


二部式着物とは、一般的な着物とは違い、上下に分かれている着物のことです。 上下に分かれていることで、普段から着用している洋服のような感覚で着物を着ることができます。

着物サイズ
S(身長140-155cm)、M(身長150-165cm)、L(身長160-175cm)

着物番号:1
サイズ:L/M
(170cm、裄68cm)

着物番号:2
サイズ:L/M
(165cm、裄67cm)

着物番号:3
サイズ:L/M
(165cm、裄67cm)

着物番号:4
サイズ:L/M
(165cm、裄67cm)

着物番号:5
サイズ:L/M
(165cm、裄67cm)

着物番号:6
サイズ:L/M
(165cm、裄67cm)

着物番号:7
サイズ:L/M
(165cm、裄67cm)

着物番号:8
サイズ:L/M
(165cm、裄67cm)

着物番号:9
サイズ:L/M
(165cm、裄67cm)

着物番号:10
サイズ:L/M
(165cm、裄67cm)

着物番号:11
サイズ:L/M
(165cm、裄67cm)

着物番号:12
サイズ:L/M
(165cm、裄67cm)

着物番号:13
サイズ:M/S
(160cm、裄64cm)

着物番号:14
サイズ:M/S
(160cm、裄64cm)

着物番号:15
サイズ:M/S
(160cm、裄63cm)

着物番号:16
サイズ:M/S
(159cm、裄64cm)

着物番号:17
サイズ:M/S
(158cm、裄66cm)

着物番号:18
サイズ:M/S
(158cm、裄64cm)

着物番号:19
サイズ:M/S
(159cm、裄63cm)

着物番号:20
サイズ:M/S
(154cm、裄62cm)

着物番号:
帯1(左上)
帯2(右上)
帯3(左下)
帯4(右下)

着物番号:
帯5(左上)
帯6(右上)
帯7(左下)
帯8(右下)

着物番号:
帯9(左上)
帯10(右上)
帯11(左下)
帯12(右下)

着物番号:
帯13(左上)
帯14(右上)
帯15(左下)
帯16(右下)

着物番号:
帯17(左上)
帯18(右上)
帯19(左下)
帯20(右下)

時間のない方におすすめ


時短着付け 半身和服

たった5分で着付けが完成。洋服の上からでも着付け可能なため、時間が余りない時や、アップのみで撮影したい方におすすめです。
下のような写真が撮影できます。

二部式着物の上半身のみを着付けします。下半身は写真のような感じになります。

写真例

写真例

写真例

振袖一覧


正式な着付けにくらべ、簡単で早く着ることができます。
費用:8,000/人(振袖全身)

振袖サイズ
S(身長140-155cm)、M(身長150-165cm)、L(身長160-175cm)

振袖番号:1
サイズ:S

振袖番号:2
サイズ:S/M

振袖番号:3
サイズ:S/M

振袖番号:4
サイズ:S/M

振袖番号:5
サイズ:S/M

振袖番号:6
サイズ:L/M

振袖番号:7
サイズ:L/M

振袖番号:8
サイズ:L/M

振袖番号:9
サイズ:L/M

振袖番号:10
サイズ:L/M

振袖番号:11
サイズ:L/M